CyfuseCyfuse

ABOUT US | 会社情報

COMPANY PROFILE会社概要

会社概要

会社名 株式会社サイフューズ
代表者 代表取締役 秋枝 静香
設立日 2010年8月11日
所在地 〒108-6301 東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー1F
資本金 13億円(2024年12月末)
事業内容 再生医療等製品の開発・製造・販売

沿革

2010

8月
株式会社サイフューズ設立
9月
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「橋渡し推進技術開発」に九州大学と共同で採択

2012

12月
バイオ3Dプリンタ「Regenova ®」(製品名:レジェノバ®)の販売開始

2013

4月
東京大学アントレプレナープラザに本社ラボ設置
5月
投資家及び事業会社から総額約5.4億円の資金調達(Series A)を実施

2014

4月
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託事業「立体造形による機能的な生体組織製造技術の開発/細胞を用いた機能的な立体組織作成技術の研究開発に採択

2015

2月
投資家及び事業会社から総額約14億円の資金調達(Series B)を実施

2017

7月
AMEDの委託事業「革新的医療シーズ実用化研究事業/バイオ3D プリンタにより作製した三次元神経導管(Bio 3D Conduit)を用いた革新的末梢神経再生法の臨床開発」(代表:京都大学)へ参画
8月
大学発ベンチャー表彰にて科学技術振興機構理事長賞を受賞 産学官連携功労者表彰にて日本学術会議会長賞を受賞

2018

2月
公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業」に採択
8月
事業会社及び投資家から総額約15億円の資金調達(Series C)を実施
8月
NEDOが実施する「研究開発型ベンチャー支援事業/企業間連携スタートアップに対する事業化支援」に採択

2019

1月
バイオ3Dプリンタ「S-PIKE ®」(製品名:スパイク®)の販売開始
2月
JAPAN VENTURE AWARDSにて中小機構理事長賞を受賞
5月
東京都の「TOKYO働き方改革宣言企業」に認定
6月
経済産業省のスタートアップ支援プログラム「J-Startup」企業に選定
11月
AMEDの委託事業「バイオ3D プリンタを用いて造形した小口径Scaffold free細胞人工血管の臨床研究」(代表:佐賀大学)へ参画

2020

5月
AMEDの委託事業「末梢神経損傷を対象とした三次元神経導管移植による安全性と有効性を検討する医師主導治験」(代表:京都大学)へ参画
11月
京都大学医学部附属病院とバイオ3Dプリンタを用いた末梢神経損傷に対する三次元神経導管の医師主導治験を開始

2022

4月
東京オフィスを東京都港区三田へ移転
9月
福岡オフィスを天神ビジネスセンターへ移転
12月
東京証券取引所グロース市場に新規上場

2023

4月
京都大学医学部附属病院と「バイオ3Dプリンタを用いた末梢神経損傷に対する三次元神経導管の医師主導治験」を完了
9月
AMEDの委託事業「バイオ3Dプリンターで作製した三次元移植組織を用いる革新的歯周再生療法の開発」(代表:広島大学)へ参画
10月
創薬支援新製品「ヒト3Dミニ肝臓」の販売開始

2024

4月
経済産業省・特許庁が表彰する令和6年度「知財功労賞」において「経済産業大臣表彰」を受賞
5月
AMED 橋渡し研究プログラム「バイオ3Dプリンター技術を用いた膝関節特発性骨壊死に対する骨軟骨再生治療」(代表:慶應義塾大学)へ参画
11月
東京都が表彰する東京都ベンチャー技術大賞において「ヒト3Dミニ肝臓」が奨励賞を受賞

受賞歴・認定

知財功労賞 経済産業大臣賞

知財功労賞 経済産業大臣賞

TOKYO VENTURE TECHNOLOGY AWARD 2024

TOKYO VENTURE
TECHNOLOGY AWARD 2024

J-Startup企業

J-Startup企業

Japan Venture Awards 2019

Japan Venture Awards 2019

参加団体

かながわ再生・細胞医療 産業化ネットワーク

かながわ再生・細胞医療
産業化ネットワーク

再生医療 イノベーションフォーラム

再生医療
イノベーションフォーラム

日本バイオテク協議会

日本バイオテク協議会

日本再生医療学会

日本再生医療学会

RECRUIT採用情報

サイフューズでは
一緒に働く仲間を募集しています

CONTACTお問い合わせ

製品についてやメディア取材など
お気軽にお問い合わせください

CYCHANNEL